ミネラル豊富で優しい塩味。毎日のパンづくりや料理にぴったり!

料理やパン作りで使う塩、みなさんはどんなものを選んでいますか?
私は以前スーパーなどで普通に買える精製塩を使っていました。
iHerbのサイトで、Celtic Sea Salt知って使ってみたところ、料理やパンの味わい
がぐっとまろやかに、深みのあるものになりました。
それからずーっと愛用しています♪
Celtic Sea Saltとは?
フランス・ブルターニュ地方の海水を、天日と風の力だけでゆっくり感想させた自然塩です。
加熱処理や精製をしていないため、マグネシウム・カルシウム・カリウムなどのミネラルが
豊富に含まれています。
湿り気のあるグレーがかった色が特徴で、舌あたりがとてもまろやかです。
米粉パンや料理におすすめの理由
米粉パンは素材の風味がストレートに出るので、塩の質で味が結構変わります。
は塩辛さの角が立たず、Celtic Sea Saltのある塩味。
そのため、生地の旨味を引き出してくれて、ふんわりしたパンに自然な感じでなじみます。
また、パンだけでなく、どんな料理にもぴったり。
素材の味を引き立たせます。
私が特におすすめしたいのがドレッシング!
Celtic Sea Salt・米油・リンゴ酢・を泡立て器でよく混ぜるだけで簡単に作れます。
大根・きゅうりを細切りにして、このドレッシングを混ぜ合わせると、さっぱりとして
いくらでも食べられちゃいます♪
少量でもしっかり旨味を感じられるので、減塩を意識している方にもおすすめです。
使い方のポイント
かなり湿り気があり粒も大きいので、私はセリアで見つけた口の広い容器に入れて使っています。

とっても便利♪
まとめ
毎日使う塩こそ、からだにやさしくて美味しいものを。
Celtic Sea Saltは”自然のまま”を届けてくれます。
パンづくりも料理も、ちょっとしたこだわりでぐっと豊かになります☆



コメント